土の時代さらば!待ちに待った風の時代到来!

こんにちは!花島秀(DEMI)です!

200年続いた土(地)の時代が終わり、

2024日11月20日、待ちに待った、

風の時代の到来です!!

土の時代お疲れ様でした!!

私は土の時代が本当〜〜に辛かったので、

この気持ちよ報われろ〜〜〜と思ってます😅

1990年代生まれの人〜🙋‍♀️

仲間ですね!!!(*゚▽゚*)

あなたは生まれてから今日まで、どんな苦労がありましたか?

せめてもの儀式として、このブログに想いを書き留めてますので、共感できるところがあったら、ぜひコメントくださいね😮‍💨

 

土の時代で苦しかったこと・・・

「人はみんな違って当たり前」という前提がない。

はっきり言って、人と足並み揃えて何かをやるのは楽ではありません。

世界を見渡しても、日本のように空気を読み、他人に合わせるという文化は、かなり珍しい。

「What do you think?」
(あなたの意見はどうなの?)

は、英語文化でも、台湾文化でも、割と普通のやりとりなんですが。

日本では、意見は上層(先輩・上司)から降りてくるもの、という風習があります。

「空気を読んで合わせる。」前提だと、
人の意見を聞いてみようとならないのです。

 

「え、私にも意見あるんだけど🧐」

と後輩が思っても、なんとな〜く言い出しづらい。

 

それで変わっていかないシステムや
環境にストレスがたまり、
病気になる。

 

病気になるほどではなくても、
慢性疲労感がとれず何年も、何年も・・・・

 

こんな社会では、働きたい若者が
いなくなるのも当然ですね。

 

1年間、プー太郎をして思いました。

お金は稼げなくても、自由なことができるほうが、幸せだわ。

まちがいなくあの1年が、私の社会人生活で一番、幸福感に満ち溢れていたと言えます。✨✨

 

今後はわたしは意見を「聞き合い」できる、フラットな社会を望んでいます。

これから「働き方」はどんなふうになっていくでしょう?

 

働き手のこだわりや個性を捨ててまで生産性重視

私が10年働いてきて、個性を潰されそうになった瞬間は、これです。

私:「先輩、この作業はどこから指示を受けてて、どちらに受け渡すんですか?」

先輩:「あんたはそんなこと気にしなくていい、先輩がやるから」

つまり、指示に従って動いてればいいんだと。😤

気にすることさえ許されないんだと、悲しくなりました。

もうこんなふうに言われたら、人間である必要ないですね。

はいはいそーですか。ロボットでいいじゃん🙁(不良w)

こんなふうに感じることが、少なくなかったんです。

それは、そういう時代背景があるからですね。

★1. 高度経済成長期の影響

戦後の高度経済成長期には、日本全体が「より速く」「より多く」「より安く」を追求し、経済を立て直すことが最優先課題でした。この成功体験が「効率=善」という価値観を深く刻み込んだと言えます。それがそのまま企業文化や社会規範として維持されてきました。

★2. 国際競争力とグローバル化

特に1990年代以降、日本は「失われた30年」と言われるような停滞に入り、国際競争力を維持するためにさらに効率や生産性を求めるようになりました。グローバル市場での競争を生き残るには、利益を出し続けなければならない。そのため、労働者一人ひとりに効率を求めるプレッシャーが高まりました。

ペーペーでも全体像を把握してたほうが、仕事の質は上がるのにね。

仕事の質が上がれば、みんながもっと連携して働きやすくなるし、クオリティ高い商品・サービスも作り出せるのにね。

まぁ、こんな余計なことに口挟む後輩は、めんどくさいのもわかるけど。笑

そこを乗り越えてこそ、チーム力は上がるんだなぁ。byでみを

風の時代の天職の見つけ方

1つに絞れなくていい。全部本当のあなた。

最近、こんな祈りをしたんです。🙏✨

「私が本当は何を求めているのか、気づかせてください。」

3分間、目を閉じ、静かに手を合わせ、瞑想しました。

そしたら、こんなふうに、感じたんです。

「全部本当の自分だよ。」

つまり、内向的な自分も、外交的な自分も両方本当の自分。

音楽やりたいのも、起業したいのも、両方本当の自分。

 

自己理解ワークに出会ってから、3年間天職探してきたけど、

天職なんて、過去の棚卸しをして、言葉だけで見つけたところで、体は動かなかった。

感情はもうあの時のようには乗っからないんです。

 

物事がうまくいくには、タイミングってもんがあります。

「過去の棚卸しなんてやっても、過去は過去。今の自分は何に幸せを感じるかなんて、今の自分に聞いてみないとわからない。」

今の自分は何を幸せと感じるのか

どんなペースで、何に時間をかけて、

どんな人と、どのくらいの人数で、

進めていくのがいいかなんて、

過去の自分は教えてくれないって気づいたんです。

 

じゃあどうしたらいいのか?

 

動きながら感じることでしか見つからないと思うんですよね。

そしたら一目瞭然じゃない?

 

やりながら感じる事ができれば、その場で「これじゃないな」「こっちが好きだな」「もうちょっとこっちに比重を傾けてみようかな?」ってバランス調整できる。

 

今までは生産性や効率を重視されて、
仕事中に「感情」を感じる余裕がなかったんです。

「チンタラやってんじゃねぇ!」

って言われてきた人たちも、

もっとみんな自由でマイペースにやれば、

「これ好きだな〜(じわ〜♡)」

「これ楽しいかも!✨」って

実感できるんじゃないか?

 

そもそも、やりたいことのためには、

やらなきゃいけないことは必ず発生するんだし、

折り合いをつけて自分の好きなバランスにしていくしかないんですよね🙄。

 

自分はどうしたいのか、どんどん発言していこう

「好きなことをやる」

よりも、

「好きなようにやる。」

これができたら最高じゃない?

皆んなのこだわりや、考え方が反映できる世界。

 

例えば、私はチームの仲間が「デミちゃん代わりますよ〜」って言ってくれて交代されるのが、すごく苦手です。笑

やり始めたことは、中途半端にしないで、

最後まで自分でやりたいタイプ。

でも、その代わり、

「好きなようにやっていい、最後までやって」と言われたら、

もっとこうしよう!ああしよう!ってアイデアも生まれてどんどん上手くなるんです。

で、思ったんです。

「ゴールさえ達成するなら、あなたのやり易いようにやっていいよ」

って最高じゃない!?😀

 

もちろん、責任は今まで以上に伴うけど、

わたしは全員が自分の強みを理解して、責任を持った方がいいと思うんです。

プロジェクトの舵を握れると、なんのために自分がいるのか、迷わないから。⛵️

 

合わないやり方で40年間我慢して働くより、「今、ここ」がよっぽど充実すると思います。

その今の連続が、最高の人生を作っていく。

それは、ダンス教室を1から立ち上げて目に見えて実感します。

最後に:手放したもん勝ち。

なぜ地の時代ではそんなに「効率効率」と言われ続けたのでしょう?

chat gptによれば、

日本人は空気読む文化が強いので、「この効率や生産性だけを追い求めるのやめませんか?」って言い出せなかった

みたいなことを言っていました。

自分だけ楽をしてるようで。

 

でたーーーーーー!
「1人だけ楽をしてはならない呪縛」!!!

 

もう、良くないか!?いい加減、そういう時代は終わりにしよう。

ライフワークバランス、大事よ。

最近、「週2日、3時間働いて、年収1億円」って理想を掲げてます。

お姉ちゃんに言ったら「ウケる〜ww」って言われた。笑

まぁでもね究極にマイペースな人間にはこのくらいのゆとりが必要なんですよ。😌

心の余裕を大切にする風潮が

ミニマリスト、起業ブームという形で広がっています。

効率をどこまで追求するかは、個々が再定義できる時代に入っている!!

これからは、自分や社会にとって本当に大切なものを選び取る方向にシフトしていこう。

わたしも、2月には、家、家族、友人、仕事どころか国ごと手放します。

でも、土の時代で辛かったこと全て、なくなると思うと断然新しいこれからの方が楽しみ😆

苦しんできたみんな、

あたしらの時代、きたで〜〜〜〜!!!🎉

DEMI