🫧Day 10🫧 白飯大好き。請再給我一個白飯。ご飯追加で。

今日は、引っ越してきてはじめてちゃんとした外食!

お鍋を食べました^^

なんか夫の出血大サービス!?で

「たまには外で食べない?」って♡

ありがたや〜

今日行ったのは、武侍(さむらい)というお鍋屋さん。

鍋は台湾華語で、

(guō)
っていいます。

夫は、ミルク鍋🐮

私は、トマト鍋🍅

野菜のコースを頼んだら、

こーんなかんじの野菜がどかーんと2発きて

ひさびさの栄養満点に2人とも大盛り上がり〜〜👏👏

わたしは白米が足りなかったので、

請再給我一個白飯(qǐng zài gěi wǒ yí gè bái fàn)

ご飯追加で。

 

といって2杯目をいただきました。

日本人の魂、まだ健在です!!

 

今日は朝から大忙しで、

わたしの居留証申請に行ったり、

夫は身分証の住所を更新してなかったから急いで役所をはしごしたりで

2人とも疲れ果ててた。

 

台湾の役所の人は、正直あんまりマメじゃなくて、

電話して必要書類を確認したのに

行ってから健康診断書を求められて夫、半ギレしてた。笑

 

でもわたしはそんなことより、

お手洗いの入り口に段差があるのを

ちゃんと書いてくれないで、

ズッコケそうになったことのほうが怒ってる。笑

 

だって、

のれんの真下に段差があったら、

のれんを避けることにしか意識がいかないもの!!

 

のれんに腕押しするのと同時に

足を上げないと転ぶだなんて、

 

のれんを外すか、手前にずらすか、

なんかしてくれないと、

危ないよ!!!

 

って、言いたいけど、わたし中国語話せないんだった。(チーン)

 

そんなわけで、今日待ち時間話した、中国語講座。( ^ω^ )

你肚子餓了?(nǐ dùzi è le?)
(お腹すいた?)

一點點。(yì diǎn diǎn)
(少し / ちょっとね。)

の、一點點について教えてもらったよ!



一點點はとっても便利で、

你會中文嗎?nǐ huì Zhōngwén ma?
(中国語話せる?)

一點點(yì diǎn diǎn)
(少し / ちょっとだけ。)

とかにも使えるから、

日語Rìyǔ)日本語

英語Yīngyǔ)英語

中文Zhōngwén)中国語(中文)

 

「中文」の部分を「日語」や「英語」に置き換えると、

你會日語嗎?
nǐ huì Rìyǔ ma?
(日本語話せる?)

你會英語嗎?
nǐ huì Yīngyǔ ma?
(英語話せる?)

みたいな質問もパパッと出てくるようになるよ!!

追記:今日一番びっくりしたのは、お鍋のテイクアウトスタイルについて。

鍋が少し余ったので、持ち帰りできるよ!といわれお願いしたら、

ポリ袋が出てきてそこにお鍋をひっくり返してザッパーン!🍲💦

人生ではじめて、お鍋の汁をポリ袋に入れました(笑)

これ、台湾ではデフォルトです!

 

Day11「台湾のスーパー全聯で20~40元で手に入るもの・価格一覧」