中国語で「〜と」を表す「也」と「跟」、そして「 然後」

「〜と」を表す「也」と「跟」の違い

🧸 也(yě)

→ **「〜も」**という意味で、副詞

使い方:

  • 你也很漂亮。
    Nǐ yě hěn piàoliang.
    あなたもきれいです。

 

  • 他喜歡奶茶,我也喜歡。
    Tā xǐhuān nǎichá, wǒ yě xǐhuān.
    彼はタピオカミルクティーが好きで、私も好きです。

 

📝ポイント動詞の前に置くよ!

こんな使い方もできるよ💡

  • 也謝謝你
    Yě xièxie nǐ.
    こちらこそ、ありがとう。
    (あなたにも、ありがとう)

 

お弁当屋さんで「日本人?」って聞かれて「そうです」って答えたら、思いがけず「謝謝」って言われてなんて返事すればいいかなーって悩んだの。その時に「也謝謝你」が言えたらよかったなぁって思った。

 

 

🧸 跟(gēn)

「〜と」(人と人をつなぐ)前置詞!

使い方:

  • 我跟他一起去。
     → Wǒ gēn tā yìqǐ qù.
     → 私は彼と一緒に行きます。

  • 跟我來。
     → Gēn wǒ lái.
     → 私についてきて。

 

📝ポイント:「誰と」みたいに人と人の関係や動作をつなぐ感じ!

 

🧸 然後(ránhòu)

「そして」「それから」行動や出来事を順番に並べるとき。

使い方:

  • 我要一個蛋餅,然後一杯豆漿。
    Wǒ yào yí ge dànbǐng, ránhòu yì bēi dòujiāng.
    → 卵クレープをひとつ、そして豆乳を一杯ください。

  • 他要飯糰,然後我也要一個。
    Tā yào fàntuán, ránhòu wǒ yě yào yí ge.
    → 彼はおにぎり注文で、それから私もひとつください。

 

 

📝ポイント:朝ごはん屋さんで2つ以上注文する時などに使うよ!英語のand…と同じ!わたしはよくメニューを眺めて「然後…」って言って時間稼ぎします!

 

 

台湾人はなんか、「ナホー」「ナホー」ってしょっちゅう言ってるから

「ナホー」ってなに?って聞いたら

そんなこと言ってない!!って言われて

え〜〜〜?でも言ってるけどな〜。

→3日後、役所で「然後」って聞いて、これや!ってなりました。

テレビ見てても、ランホーとは滅多に聞こえてこないので要注意!